2010年02月08日 「投入」っていう料理番組、嫌い・・・ テレビ 思うこと 料理 料理番組って、多いよね~。僕は自分が料理好きだから、つい見ちゃうこともあるんだけど、最近気になることがある。それは、食材を加えるとき、「投入」っていう場合があること。投入って聞くと、文字通り、「投げ入れる」ことを想像してしまう。料理はもっと優しく作りたいし、物を粗末にすることもしたくない。だから、「投入」って言葉は使ってほしくないんだよね。まあ、他に使える語彙が少ないってのもわかるし、これは僕のイメージだけではあるんだけど・・・
りくパパ 2010年02月08日 23:53 りくパパも同意見です。食べ物は娯楽でも何でも粗末にしちゃダメですよね。テロップに「食材はスタッフが後ほど美味しくいただきました」ってのもわざとらしい気がします。
なぐぉん 2010年02月11日 01:45 りくパパさん、お返事遅くなってすみませんでした。同意見ということ、嬉しいです。僕も、食べ物は粗末にしちゃダメって言われて育ったので、大事に食べたいなって今でも思います。
この記事へのコメント
食べ物は娯楽でも何でも粗末にしちゃダメですよね。
テロップに「食材はスタッフが後ほど美味しくいただきました」ってのもわざとらしい気がします。
同意見ということ、嬉しいです。
僕も、食べ物は粗末にしちゃダメって言われて育ったので、大事に食べたいなって今でも思います。